大阪マンション4号 DIY
陶器製のものが付いている洗面台を生かしたい 昨年のDIYリフォームです。 洗面台に劣化している水栓が転がっています。クロムメッキが剥がれていたのでクリーニングでは綺麗にならない状態の物でした。 ここだけ交換します。 といっても、古い洗面台だから純…
昨年の春、大阪マンション4号のリフォームで水栓交換何度チャレンジしても水漏れのトラウマにより、数か月間水回りの作業をしませんでした。 11月になり、完成も近づき残り作業も少なくなりましたので、残していた水回り作業をするしかない状況となりました…
昨年の5月に大阪マンション4号のリフォーム用に静かと評判の電動サンダーを買ってみた時の話です。 塗装やダイノックシート貼りの足付けでサンダー作業が多いだろうからと前々から欲しかった電動サンダーを買いました\(^o^)/ マキタ BO4555 防塵ミニサン…
去年の今頃はユニットバスの鏡の取り外しをしていたようです。 下縁から錆びて汚いので、気持ち悪くて速攻外したのでしょう。 備え付けの鏡の多くは下2点、上2点の金具で固定されています。 上の金具は可動できるようになっていて、それを上にずらせば鏡が…
大阪マンション4号のリフォームも完了して回想です。 7月25日のブログに「キッチンのダイノックシート貼り完了、換気扇修理とレンジを少し磨きます」とあります。 古いキッチンのメンテナンスは、やはり消耗部品やその代替が入手できるかにあります。 通常、…
大阪マンション4号、実は昨年12月初旬に完成しました。 途中、シール剥がしという時間のかかる作業に、コロナ禍の緊急事態宣言で気乗りしないときもありましたが、コツコツとやり続け3月下旬から12月初旬の8か月半の工期をかけて、想定よりかかってしま…
昨年(2020年)5月のことになりました。コロナ禍最初の緊急事態宣言で車通勤に切り替えていた頃です。 残置物に古い消火器がありました。年代をみると10年以上まえのもの。とっくに使用期限を超えていました。 錆はなかったものの、塗装がチョーキングし始…
大阪マンション4号のDIYリフォームを振り返り記事を掲載します。 2020年4月17日のブログで「ユニットバスを完全清掃」と、完全清掃に取り掛かったものの、そのブログでは「何やら施工されているようです」と4枚目の写真で説明して終わっています。 それがな…
網戸の滑りが調整してもうまくいかない。 一度外して下部をみてみたら、戸車の一部が欠けてスムーズに回らない状態になっていました。 1990年代初め頃の立山アルミ製網戸の戸車なんて、今でもあるのでしょうか。 ・・・ ありましたよ! 注文して数日後届きま…
結局照明付き賃貸にしたので、経年で不具合が発生しやすそうな蛍光灯をやめて、LED照明にしました。 結局全部照明を調達したのでした。 手を付けたのがダイニングキッチン。 2か所あるが、部屋と部屋の銅線側にある小さな提灯型の照明を人感センサー付きの…
古い蛍光灯の球を交換して復活させたのだけど、結果を申すとLED照明にした方が良かったかもと思いました。 あるDIYショップで蛍光灯をかったのだけどコネクター付近の蛍光管が黒ずんでいて寿命が来た時のようになっていました。 製造時より少し黒いものがあ…
照明は設備になっている器具はすべて電球なのでLEDにして、各部屋は貸すために利用者調達にしようと思っていましたが、以前から付いていた蛍光灯を2部屋に付けると部屋らしくなったので、残りの部屋の照明も調達して照明器具付きとしました。 【玄関ホール…
壁紙も張り替えたし、柱も塗装して綺麗、だけど中を開けると経年で木々が茶けてなんだか使いたくない場所があります。 押し入れです。 しかも、この家にかかっている呪い、貼まくられた両面テープ。 ここも例外に漏れず白く跡が残っています。 どうするか・…
キッチンの収納扉をあけると収納部底の汚れが気になっていました。 せっかく扉を綺麗にシート貼りしたのに開けたら幻滅というのもよろしくないので、何とかしなければと思っていました。 使ったシートと防汚性実験 ここでも ダイノックシート PS-983 を候補…
洗面台の扉を見ると下部が汚れているというより、膨らんできている。 よく見ると水滴が伝わり扉の下まで行ったところで暫く留まり、その間に下部の板を痛めていることが分かった。 扉はパーチクルボード製、表面は樹脂シートで覆われているが下部は小口テー…
下駄箱のとびらもダイノックフィルムを貼ります。12月30日ブログ掲載の吊り棚の扉に引き続き何度も貼ってきたので慣れましたが、貼る方法が新しいパターンです。 どうしよう・・・状態判断。 裏は白地で綺麗なので表面だけ貼ることにします。 表面は、まだら…
Panasonicのスイッチ・コンセントは、フルカラーとコスモという似通った規格があるのですが、時々ちょっと見ただけではわからなくなる時があるのですね。 似ているけ互換性がないです。ほんの一部に合うものもあります。 ただ、フルカラーはオフホワイトに対…
吊り棚の扉は1枚足りず、5月に新たに作製し取り付けたところまでブログに掲載しましたが、その後、新旧板の色が違うところをどう調整したか? これは真っ白な ダイノックフィルム PS-983 で全扉の表裏を同じ色にしました。 まずは扉をすべて外して作業の準…
大阪マンション4号、今回のリフォームで変更したコンセントやらスイッチなどの装備品の紹介というか記録です。 【各部屋のスイッチやコンセント】 スイッチやコンセントはパナソニックでフルカラーシリーズからコスモシリーズにすべて変更しました。 各部屋…
親子ドアの修理をしてきましたが、筐体の表面が仕上がり、あとは金具を付けて設置だけとなりました。 これはドアのノブ穴です。 表面はダイノックシート貼りですので、カッターで下地の穴の通り開けていくときはスパッと切れていくので気持ち良いです。 少し…
親子ドアは前回ブログの親ドアに引き続き子ドアの修理にかかります。 子ドアの方は状態がひどく、小口の化粧板がなくなり、荒削りの板がむき出しでした。 今回の修理方法 凹はパテで埋めて平たんにする ガラス枠は塗装で処理する 全体的にシートで補修する …
2か所はドアが無かった。さらに同じようなもう一つのドアもムラのある白色塗装であった。 白色塗装のドアはシート張りにしようとも考えたが、新たに作製してもらっても、そんなにかからないことが分かったので3か所ともドアを新品調達したというのは12月…
インターフォンの横に使えなくなったUSENの端末パネルがあります。 使えないうえに色焼けもあってボロさを強調する部分になっています。 この部分を綺麗にしたいと思います。 大阪マンション3号でも行った方法ですがブログにはしていませんでした。 次の方法…
先日にシンク上の照明を白色LEDにしたところ、コンロ上が暗い、そういえば換気扇に付いているのは電球だったので交換しなくてはと思っていたところでした。 さっそく交換後の光具合から 白色LEDの電球タイプを購入。 アイリスオーヤマの60型相当810ルーメン…
備付の照明はすべて蛍光灯からLEDにします。なんとなくLEDにしておいた方が良い予感がします。 20年以上前の器具ですしね。 備付蛍光灯ってこの家ではキッチンの照明しかないのだけど・・他の備付照明は電球!これも電球型LEDにしますよ。 今回はキッチンの…
大阪マンション4号は本来あったはずのドアが2枚ありませんでした。さらにいうなら引き戸2枚もありませんが、ここは既に引き戸レールが取り払われフローリングとして改造されていたのでないで構いません。 ですが、部屋に入るドアが2枚、しかも1枚は脱衣室に…
リフォーム中の大阪マンション4号、ある日便器の中をみると、赤い筋が( 一一) よく見ると水が薄く流れ、その流れに沿ってピンクカビのようなものが付着してきている感じ。 つまりタンクからの水漏れです。 長年使ってきたタンク内のフロートバルブが原因だろ…
DIYリフォームの大イベント、壁紙の全張替えです。 といっても壁紙張替えは業者に依頼というハイブリッドDIYです。 業者さんの材料・道具一式です。 中央のジョイントコークというチューブは、少々の壁面不陸を平らにならすためのパテです。私も持っています…
天井や壁についているコンセントやスイッチ等は交換予定です。 築20年以上のマンションで部分的に接触不良が発生する器具もありますので、賃貸で修理に呼ばれるのも嫌なので一斉交換です。 Panasonic製品のコンセントやスイッチの場合はカバーを外すまでは大…
水道設備を取り換えるといっても古家では水栓(蛇口)ぐらいなんですけどね。 新品の水道管に新品の水栓を付けることは難しいことでなく、古い水道管に水栓を取り付けるほうが難しいと感じています。 古い水道設備に新しい器具を付けるときに確認すべきこと…