2か所はドアが無かった。さらに同じようなもう一つのドアもムラのある白色塗装であった。
白色塗装のドアはシート張りにしようとも考えたが、新たに作製してもらっても、そんなにかからないことが分かったので3か所ともドアを新品調達したというのは12月15日のブログに記載のとおりです。
それ以外にリビングに通じる親子ドアがありました。
これも塗りムラがあったり、剥がれかかった両面テープだったりと良い状態とはいえませんでした。
でも、これは新品にすると高価なため、他の新調したカラーに近いダイノックシートを貼ることにしました。
作業開始です。
角の欠けをパテで埋め、枠をシートで貼るのは面倒そうなので、白色塗装にしました。
準備が出来たので貼ります。
とりあえず、横木目のところだけを貼りました。
框風にしました。
切って貼って貼りまくる。
両面とも貼り終わりましたので、ヒンジを付けます。
もともとネジ穴が開いていたところをシートで塞いだので、穴を探します。
穴があったと思われる場所をプラスドライバの先で軽く突きながらいくと、穴があると軽く凹みます。
底をさらに強く押すと、安易により凹むのであればビンゴ。
カッターで切り裂き穴を発掘しました。
ヒンジを枠にも付けて取付の準備が出来ました。
取付完了
おっと親子ドアですから子のドアへ
つづく