2021-01-01から1年間の記事一覧
先日のブログから登場し始めたスーパーカブ50 SDX 2台目は、ヤフオクで落札して愛知県は瀬戸市の業者から引き取ってきたものです。 中古バイクを現状渡ししている古物商業者さんですから、エンジンだけかかるにはかかるという状態です。 取りに行くと補足の…
前回のつづきです。 1982年式スーパーカブ50 SDX 2台目 です。 この12月に愛知は瀬戸の業者からヤフオク落札で引き取ってきたもので、一通り整備を行い最終調整といったところです。 ウインカーが接触不良のため接点洗浄剤と接点復活剤による接触の回復が…
前回ブログと後先逆になったが、先日家族が所有するスーパーカブ50カスタム(1996年式)の左ウインカーが時々点灯しなかったときの対処方法を記録しておこうと思う。 ウインカーが点灯しにくいというので思いつくのがリレースイッチの不具合。 リレースイッ…
スーパーカブ50 息子が買った後、自分も購入。そして妻も要るというのでプレゼント。 我が家のカブは3台目となりましたぁ~ 自分のSDX(エコノミーカブ)同様にヤフオク!で見つけました。 同じ1982年のSDXで同色。 写真でメーター距離数を記録しても、どち…
最近、カスタムの方を弄っています。 前回のつづきで、スーパーカブ50カスタムの入りにくい4速が何とかならなかクラッチ調整をしてみました。 他のカブでも同じ仕組みのものが多いので参考になると思います。 調整ネジを固定してる六角ナットを緩める。2周…
スーパーカブ50カスタムのオイルを HONDA ULTRA G3 にしました。 このバイクは家族の持ち物だが、整備は家に到着したときから絡んでいます。 (納車時8100km、現在9311km) 元々和歌山で使われていたバイクだそうです。 大阪の南東、河内方面のバイク屋が元…
スーパーカブSDXにタコメーターを取り付けました。 ジャジャーン! 養生テープで固定してみましたぁ! あっ、いえ、そうなんです、、一時的な測定のためで、常時仕様ではありません。 SDXのエンジンって仕様上9000rpmまで回るとなっていますので、それが本当…
スーパーカブ50 SDX には、進角15°~28°へ段階的な自動進角調整が備わっていて、よくあるカブ50のCDIは進角27°に固定だそうです。 その固定と思われるCDIをSDXに付けてみるとどうなるか? レギュレータ―欲しさにネットオークションでカブの電装品一式を入手…
スーパーカブ50 SDX は6V車だったのですが、12V化したことで電源取り出しと充電ケーブルを付けてみることにしました。 バッテリー付近からの配線は、9月21日のブログに記載のとおり12V化したときにあらかじめレッグシールドの裏まで配線済みのもの。 バッテ…
数年前から仕事帰りに100均のダイソーに寄るため途中下車して寄っていたJR堺市駅に隣接するベルマージュ堺。 最近は職場の近くにも大きなダイソーが2件も出来たので寄らなくなりました。 それで久しぶりに通りかかったら、ホームセンターコーナンも建物に入…
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」にちょっと参加。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 2007年8月25日にはじめてブログをスタートさせたときにブログ名を「八百万の森」と名付けて以来続いています。 当時はキャンプをはじめ…
夏のはじめに入手したスーパーカブ50 SDX 1982年式は角目ライトのカブです。 カブの寒さ対策の王道といえば、風防(ウインドシールド)とハンドルカバーですよね。 昔々、仕事でヤマハのメイトに乗っていた時も会社の支給で風防とハンドルカバーが付いていま…
大阪宅でなく久々に札幌宅の話題を・・・ 実は札幌宅の最初は、DIYをする余地があって、綺麗に出来れば賃貸運用が可能な物件だったので、それを目標にしていました。 ですが、札幌宅をDIY修理しながら滞在しているうちに、あまりにも便利で都市的生活と自然…
スーパーカブ50 1982年式のSDX、1995年式のカスタム ともに山を登れることが分かりましたので、さっそく高野山へツーリングGo! '82SDXは私、'95カスタムは息子です。 この日は朝まで雨、9時に雨も上がり天気は回復方向へということで出発。 息子の希望で南…
前回1982年式 スーパーカブ50 SDXで登れたので、1995年式の同50 カスタム で登れるか? 家族のカブを借りて行ってきました。 今回は少し道案内も入っています。 蕎原の交差点から細い道へ入りますと、人家の合間を経て山へ入っていきます。 まもなくすると左…
1982年式スーパーカブ50 スーパーデラックス (SDX) は絶好調! 自分の操縦も慣れてきたので、山に行こうか海に行こうか悩んだところ、今日は夏みたいな暑さの秋になったので涼みがてら登山してみました。 目指すは和泉葛城山山頂858m付近。 大阪方面からほぼ…
スーパーカブ50 SDX 1982年式は、これまでの作業で問題個所の整備がひととおりでき復活できたので走って楽しんでいます。 このカブは1982年4月発売1983年2月までに販売されたスーパーカブ50で最高の5.5psの出力値をもつモデル。 その違いからか、他のカブと…
1982年式のスーパーカブ50 SDX の12V化をしたところです。 この時点までに試走で結構走りましたね。距離計は5,034kmとなりました。 次は、プラグ交換をしてみました。 12V化をしても点火系の回路は変更ないので弄る必要はありませんが、既に付いていた古いプ…
スーパーカブが家に来て初めにしたことでカバーを買ったことは書きましたが、もう一つ大変役に立っているアイテムを買っています。 5月22日から使ってみてのことですが、4か月間の実績が取れましたので記録することにしました。 何かって ・・・風対策のス…
前回12V化のハーネスを作製しました。 元のハーネスは手をつけず、簡易に付け足すことで実現できるハーネスです。 では、作業を始めま~す。 配線図は前回のブログを参照してください。 1982年式 スーパーカブSDXは、黄色コードがパイプ状のフレーム途中にギ…
部屋のエアコンで涼みながら、ハーネスを作っていきます。 1982年式のスーパーカブの3端子レギュレータ用ですが、他の年代の同様レギュレータならおよそ互換があると思います。 先に黄色コードに取りかかりました。 4端子のレギュレーターは、照明系統の黄…
前回の不具合から続いて、1982年式スーパーカブ SDX 6V車を12V化することにしました。 キットを使うと、比較的容易に12V化できるのですが、部品等少しこだわり、あえてハーネスから自分で作ることにしました。 そういえば1982年式SDXは通称 赤カブといわれる…
栃木から連れてきたスーパーカブの復活整備も完了かと少し遠くまで走ってみました。 その帰り道、ウインカーが光らなくなってきました。ピーピーという音もか弱くなり、最後は鳴りません。 帰って原因調査です。 ウインカーリレーは新品にしたところだし問題…
前回のとおり燃料コックも手に入ったので、オーバーホールを終えた元のキャブレターに付け替えました。 新品の燃料コックがやたらピカピカです。 ついでに、マニホールドのインシュレーターにある古いパッキンも予備のキャブレターから拝借して更新しておき…
予備のキャブレターは40kmぐらいまでスムーズに加速しますが、その先のスピードが出ないようです。 な~ぜ~? でも、今は予備のキャブなので深追いはしません! さっさと元々付いていた CVキャブレターをオーバーホールします。 このキャブレターが付いてい…
前回、コックから燃料漏れを起こして困っていました。 リザーブ系統なしのコックだけって売ってないのです。 ネットで探していると気づきました! リザーブ付コック単体で調達するよりキャブレター全体を買った方が安いじゃありませんか! しかもリザーブ系…
スーパーカブ50 SDX のキャブレターが燃料漏れを起こしていたので、オーバーホール済の予備キャブレターに取り替えました。 始動性良く、エアスクリューは1回転と8分の1でちょうど良い感じです。 走り出しも良いです。 しかし、40kmぐらいまでは問題なく加…
わざとタイトルに1982年式を入れました。経年を感じたかったのです。 およそ40年たつと燃料ホースもカチカチでゴム製でなくポリエチレン製の管みたいになってしまいます。 このまま取り付けても、接続部分の密着性が損なわれて漏れてきそうです。 すべて取り…
キャブレターのオーバーホールが必要と決断しました前回、実はそれより前に同じキャブレターの中古(車体番号C50-8564xxx 6V 走行距離24,445km)をもう一式入手して既にオーバーホールを済ませ、予備に用意していました。 どうせキャブレターのオーバーホー…
栃木から連れてきた スーパーカブ50 SDX 1982年式の復旧メンテナンスはまだまだ続きます。 タイヤも新品になったので、走行し放題といいたいところですが、気になることが2つ。 キャブレターのエアバルブは右に回して止まるところまで閉の状態で良い感じ。…