リフォーム中の大阪マンション4号、ある日便器の中をみると、赤い筋が( 一一)
よく見ると水が薄く流れ、その流れに沿ってピンクカビのようなものが付着してきている感じ。
つまりタンクからの水漏れです。
長年使ってきたタンク内のフロートバルブが原因だろうと交換することにしました。
TOTO製はフロートバルブは簡単に外れます。
【交換方法】
- フロートバルブの上部にひかかっている鎖玉を外します。
- バルブの付け根がコの字状で軸に引っ付いているだけなので、周りの発砲スチロールを気づ付けないよう気を付けながら外側へ外します。
(手で付け根をぐにゅぐにゅ左右に傾けながら外に力を持っていくと徐々に外れていきます)
(古いとゴム部分は溶けてきて黒色顔料塗料のように手や触れたところに色が付いて取れないので、色が付くのが嫌であれば手袋など対策が必要です) - 両軸から外れたら引き上げ、バルブが当たっていた水口の淵を柔らかい布や指で擦って綺麗に掃除しておきます。
(傷つけけないよう。。傷つけると隙間が出来て水がさらに漏れることになります。)
(綺麗にしておかなければ隙間が出来て新品パッキンでも水漏れします。) - 新しいバルブを外す時とは逆の手順で付けます。
外した古いフロートバルブを見ると水が浸透して脆くなったゴム部分を傷つけた跡が付いています。
交換後、実は交換方法3をしていなかったので、数日たって交換前よりも多く漏れてきました。
3の掃除をしたらピタッと止まりました。
水漏れしないピカピカのままの便器は気持ちいです。
これでしばらく安心です。