スーパーカブ50 SDX 1982年 栃木
スーパーカブ50 SDX 自家愛称栃木のオイル交換を2年ぶりにしました。 栃木は2年の間に577.3km走りました。普段は地下ガレージに仕舞われ半保存車両状態で過ごしたのでオイル交換タイミングが長引きました。 入れていたオイルはG3です。 100%化学合成オイル…
自分愛用の栃木のじいちゃんカブは、2年近く前のタイヤ交換で、買ったタイヤにフロント・リア用それぞれがあるのを知らないまま、リアまでフロント用タイヤを装着していたのだった。 まもなく間違いに気づき、いつか交換しようと思っていましたが、自分が使…
久しぶりに自分のスーパーカブSDXで岸和田サービスエリアに行きました。 50ccなので、もちろん一般道側から。 上り大阪方面のサービスエリアのみかんパンを買うためです。 これが、外がサクっと、中はもちふわっとしてみかんピューレがおいしい。 いろいろな…
良い天気でしたのでスーパーカブ50 SDX (栃木のじいちゃんカブ)で散歩してきました。 まだまだ車体色のシャトルブルーメタリックが空の色とシンクロします。 遠くの台風の影響で青い空にぽつぽつと雲が浮かぶ。 まだ6000km台。 そういえば、この夏、以前に…
ダックスをゲットする前のこと、SDXの予備キャブレターがもう一つ欲しくて、ヤフオクなどを徘徊していましたら、エンジン付きで出てきました。 エンジンの予備もあって良いだろうと思い、何とか落札しました。 届いたエンジンを外から観察した結果です。 キ…
私のスーパーカブ50 SDX(通称:栃木のじいちゃんカブ)に、スマホを付けて走ってみました。 実はこれ自体は、昨年9月のことです。 最初は、防水カバー付きのスマホホルダーを付けました。 これに入れたままで、日照りのなかをディスプレイONにしながら走る…
なんだか異音がする私のスーパーカブ50 SDX。(通称:栃木のおじいちゃんカブ) 以前は、あまり気にならなかったが、家族の同車種 SDX(通称:瀬戸から来たの)のエンジンが静かなので、なんだかガサツな音がするのが気になり始めました。 最初はこんな音が…
1か月間借りていたエイプ50(初期)です。 登坂の機動力が、50cc旧カブよりありそうな感じがするので山や峠に行ってみました。 私が家族のスーパーカブ50 SDX(1982年) 「通称:栃木のおじいちゃん」でエイプ50を追ってみました。 まず和泉葛城山、南大阪在…
明けましておめでとうございます。今年も頑張ります!何に? 昨年の初夏に息子のスーパーカブ購入で、これはDIYしがいがあると思ってカブ50史上最高馬力のお勧めにつられてヤフオクで落札してしまいました。 その後もさらに同じ車種を入手し、家内にプレゼ…
スーパーカブSDXにタコメーターを取り付けました。 ジャジャーン! 養生テープで固定してみましたぁ! あっ、いえ、そうなんです、、一時的な測定のためで、常時仕様ではありません。 SDXのエンジンって仕様上9000rpmまで回るとなっていますので、それが本当…
スーパーカブ50 SDX には、進角15°~28°へ段階的な自動進角調整が備わっていて、よくあるカブ50のCDIは進角27°に固定だそうです。 その固定と思われるCDIをSDXに付けてみるとどうなるか? レギュレータ―欲しさにネットオークションでカブの電装品一式を入手…
スーパーカブ50 SDX は6V車だったのですが、12V化したことで電源取り出しと充電ケーブルを付けてみることにしました。 バッテリー付近からの配線は、9月21日のブログに記載のとおり12V化したときにあらかじめレッグシールドの裏まで配線済みのもの。 バッテ…
夏のはじめに入手したスーパーカブ50 SDX 1982年式は角目ライトのカブです。 カブの寒さ対策の王道といえば、風防(ウインドシールド)とハンドルカバーですよね。 昔々、仕事でヤマハのメイトに乗っていた時も会社の支給で風防とハンドルカバーが付いていま…
スーパーカブ50 1982年式のSDX、1995年式のカスタム ともに山を登れることが分かりましたので、さっそく高野山へツーリングGo! '82SDXは私、'95カスタムは息子です。 この日は朝まで雨、9時に雨も上がり天気は回復方向へということで出発。 息子の希望で南…
1982年式スーパーカブ50 スーパーデラックス (SDX) は絶好調! 自分の操縦も慣れてきたので、山に行こうか海に行こうか悩んだところ、今日は夏みたいな暑さの秋になったので涼みがてら登山してみました。 目指すは和泉葛城山山頂858m付近。 大阪方面からほぼ…
スーパーカブ50 SDX 1982年式は、これまでの作業で問題個所の整備がひととおりでき復活できたので走って楽しんでいます。 このカブは1982年4月発売1983年2月までに販売されたスーパーカブ50で最高の5.5psの出力値をもつモデル。 その違いからか、他のカブと…
1982年式のスーパーカブ50 SDX の12V化をしたところです。 この時点までに試走で結構走りましたね。距離計は5,034kmとなりました。 次は、プラグ交換をしてみました。 12V化をしても点火系の回路は変更ないので弄る必要はありませんが、既に付いていた古いプ…
前回12V化のハーネスを作製しました。 元のハーネスは手をつけず、簡易に付け足すことで実現できるハーネスです。 では、作業を始めま~す。 配線図は前回のブログを参照してください。 1982年式 スーパーカブSDXは、黄色コードがパイプ状のフレーム途中にギ…
部屋のエアコンで涼みながら、ハーネスを作っていきます。 1982年式のスーパーカブの3端子レギュレータ用ですが、他の年代の同様レギュレータならおよそ互換があると思います。 先に黄色コードに取りかかりました。 4端子のレギュレーターは、照明系統の黄…
前回の不具合から続いて、1982年式スーパーカブ SDX 6V車を12V化することにしました。 キットを使うと、比較的容易に12V化できるのですが、部品等少しこだわり、あえてハーネスから自分で作ることにしました。 そういえば1982年式SDXは通称 赤カブといわれる…
栃木から連れてきたスーパーカブの復活整備も完了かと少し遠くまで走ってみました。 その帰り道、ウインカーが光らなくなってきました。ピーピーという音もか弱くなり、最後は鳴りません。 帰って原因調査です。 ウインカーリレーは新品にしたところだし問題…
前回のとおり燃料コックも手に入ったので、オーバーホールを終えた元のキャブレターに付け替えました。 新品の燃料コックがやたらピカピカです。 ついでに、マニホールドのインシュレーターにある古いパッキンも予備のキャブレターから拝借して更新しておき…
予備のキャブレターは40kmぐらいまでスムーズに加速しますが、その先のスピードが出ないようです。 な~ぜ~? でも、今は予備のキャブなので深追いはしません! さっさと元々付いていた CVキャブレターをオーバーホールします。 このキャブレターが付いてい…
スーパーカブ50 SDX のキャブレターが燃料漏れを起こしていたので、オーバーホール済の予備キャブレターに取り替えました。 始動性良く、エアスクリューは1回転と8分の1でちょうど良い感じです。 走り出しも良いです。 しかし、40kmぐらいまでは問題なく加…
わざとタイトルに1982年式を入れました。経年を感じたかったのです。 およそ40年たつと燃料ホースもカチカチでゴム製でなくポリエチレン製の管みたいになってしまいます。 このまま取り付けても、接続部分の密着性が損なわれて漏れてきそうです。 すべて取り…
キャブレターのオーバーホールが必要と決断しました前回、実はそれより前に同じキャブレターの中古(車体番号C50-8564xxx 6V 走行距離24,445km)をもう一式入手して既にオーバーホールを済ませ、予備に用意していました。 どうせキャブレターのオーバーホー…
栃木から連れてきた スーパーカブ50 SDX 1982年式の復旧メンテナンスはまだまだ続きます。 タイヤも新品になったので、走行し放題といいたいところですが、気になることが2つ。 キャブレターのエアバルブは右に回して止まるところまで閉の状態で良い感じ。…
スーパーカブ50 SDX の電装系とタイヤのメンテナンスが終わったので、夜に走ってきました。 乗って気づきました。 ロービームはぼわっと照らされます。ハイビームは10mぐらいの地面をドーナツ状に照らします。 明らかに光軸が下に向きすぎています。 カブのS…
スーパーカブ50 SDX 1982年式 のタイヤは細かいひびが入っており、このまま走るのは怖い。 前輪に引き続き後輪もタイヤ交換してみます。 後輪タイヤを外すには自転車と同じようにチェーンの張りを調整する機構があるので、元に戻すにはその目盛りを控えてお…
スーパーカブ50 SDX の復活続いていますよ! タイヤは細かいヒビだらけ、もう少ししたら大きなヒビになって裂けるでしょう。たぶんね! カブのタイヤ交換はYouTubeで事例を確認する限り、自転車のタイヤ交換が出来る人なら、さほど難しくないみたいです。と…