キッチンの収納扉をあけると収納部底の汚れが気になっていました。
せっかく扉を綺麗にシート貼りしたのに開けたら幻滅というのもよろしくないので、何とかしなければと思っていました。
使ったシートと防汚性実験
ここでも ダイノックシート PS-983 を候補にしました。
醤油などを垂らして数日置くとどうなるかといったことをしてみましたが、簡単にきれいに落とせましたのでシート貼り決定です。
この家最後のダイノックシート貼り作業になりました。
真ん中の底部のみ貼った後です。左右のくすみや両面テープ跡があるなか、張り済みの中央は輝いています。
その後左右すべてを貼り終わりました。
ダイノックフィルムシート貼りすべてが完了!!!
完成
今まで見学したリフォーム済物件でフィルムシートを多用したものがあって一見綺麗で感激しました。
でも、よく見ると敷居などすぐに朽ちるだろうという場所まで貼っていたのでどうかなぁと思っていました。
そのため、私の作業ではそういう場所には貼らず、貼って良いだろうという場所とそうでない場所を分けて作業しました。
何年か後に使用後の状態を見ることになるかもしれません。その時、今回のリフォームで行った選択の良否がはわかることでしょう。
シート貼り 完