八百万の森

やおよろずのもり キャンプ☆DIY☆いろいろ

4. 自動車・バイク(全部)

スーパーカブ50 SDX 瀬戸:フロントタイヤの交換

7月も終わりごろのこと。フロントタイヤがパンクしたとの連絡。とりあえず近くの駐輪場に預かってもらっているとのこと。 早速、車(モビリオ)でサルベージ。 リアタイヤ+チューブは昨年12月に新品交換済みでしたが、フロントタイヤは寒さゆえ季節が良…

ダックス:エンジンヘッドを外す・・インテーク側のバルブカーボン噛み

ダックス ST50は、ほんの少しの間(10kmぐらい)だけウィリーするほどに調子よく走り出したのですが、同日再び試乗しようと思ってエンジン始動を試すが全く動く気配なし。仕方がないので、再度キャブレターを点検してみたところ始動したのだが、時々パシュと…

モンキー Z50J タイヤ交換:純正合わせホイールを磨く・錆転換・塗装

とりあえず錆落としすることにしました。 ボンスターで磨きまくります。 凸凹になるほどの大錆が面白いぐらい取れます。 ボンスターは鉄製なので、錆びていない鉄は削りにくく、もろい錆部分だけ削っていく感じです。 こういった物を磨くには凄く合っている…

モンキー Z50J タイヤ交換:純正合わせホイールの分解

キャブ調整も終え、快調に走りだしたモンキーですが、タイヤはサイドに細いヒビが多数。 これでは、そのうち深い溝になりバーストするはずです。 その前に新品タイヤにします。 合わせホイールも錆でやれていたので再塗装することにしました。 写真は、使い…

実際に持っているバイクのプラモデルができました

前回、部分だけ見えた作製中のプラスチック製バイク(プラモデル)です。 シート部分など色付けも行いまして 出来上がりがこちら。 デカールがないので物足りませんが、一応完成です。 息子が作った モンキー Z50J です。 本物は下の写真です。 本物もカスタ…

エイプのタイヤを交換しました 今回はDIYでありません

8月6日のブログにも少し掲載したことですが、エイプのタイヤのひび割れが広がってきたので交換しました。 タイヤの製造年月日刻印により2004年販売当初のままのようです。 小さなチューブレスタイヤは、頑張ればDIYもできそうです。 しかし、作業が長引いた…

1982年のスーパーカブで散歩:夏の終わりの空とシャトルブルーメタリック

良い天気でしたのでスーパーカブ50 SDX (栃木のじいちゃんカブ)で散歩してきました。 まだまだ車体色のシャトルブルーメタリックが空の色とシンクロします。 遠くの台風の影響で青い空にぽつぽつと雲が浮かぶ。 まだ6000km台。 そういえば、この夏、以前に…

ホンダの古いバイク モンキー が比較的ボロボロではない理由

モンキーですが、実は、キャブレターを弄って調整している間も、リア周りの外装部品を中心にアレンジしていました。 ウインカーについて、フロントは純正のブラック色ですが、リアがPOSHのメッキ色とバランスが悪いので純正に合わせました。当時物は新品で入…

モンキーZ50Jz-I キャブレター調整どうなったか

前々回よりつづき・・・標高800mぐらいの山で調整したキャブレターで、山を下りて走ってみるとどうなったか? このさきは息子の作業ベースです。 プラグの焼け具合をみると、焼けたところに部分的に少し被った状態でした。 これで最終調整は、エアフィルター…

車(モビリオ)も 上抜きオイルチェンジャーでDIYメンテンナンス

車(モビリオ)のメンテナンスは、すべて業者任せでした。 ずいぶん昔は、自分でしていたのですが、いろいろ忙しくなり業者任せにしていました。 バイクのメンテをDIYで行うようになり、再び車の軽微なメンテはDIYでしてみようと思いました。 まず、洗車! …

モンキー50 走り出し調整:純正と中華キャブレター取り換えたり燃調弄ったり

モンキーのキャブレター(PA03C:メインジェット交換できないタイプ)を清掃し、走り出してみました。 ジェットニードルの5段のうち上から2段目、中高回転は良い感じになってきたが、アイドリングからの加速出だしがワンテンポ遅いし、鈍い。 (和歌山 日…

モンキーZ50JZ-I 始動性悪いのでキャブレター清掃、かぶり気味調整

モンキー、始動性悪いけどかかるから良いかな?と思っていると、息子がその様ではダメだというので、それに推され分解。 エアフィルターは、交換されたばかりのよう。 キャブレターは、一見綺麗だがスロージェットが詰まっていました! ほらね。ちゃんと見な…

新たなバイクがやってきた~:モンキー50 6V

今の車にサクっと入るバイクが欲しくてまたまたヤフオクで落札してしまいました。 モンキー50 6V車 1978年ものです。 スーパーカブ 50 SDX (瀬戸から来たの)と同じ業者で落札したので、愛知県瀬戸へ引き取りに行きました。 エンジン始動確認済みまでの現状…

Apeの初整備 マフラー、エアフィルター、タイヤ交換

この春にApe50をヤフオクで購入して、時々出かけている感じです。 6月は和泉葛城山に登ってきました。 グイグイ登っていくので頼もしいです。 7月には、初の整備作業らしきことをしました。 今まで購入してきたカブやダックスに比べて追加整備の必要なく乗…

ダックス 公道復活後調整:カバーの美化とタコメーター付きでテスト走行

用事があり、ブログUP間隔が延びてしまいました。 以前、点火タイミングの調整まで済ませました。 その後、整備ついでに買って置いた新品のチェーンカバーを取り付けました。 ある程度磨き上げております(;^ω^) もと付いていたものは、亀裂が入っていたので…

ダックス 公道復活後調整:点火時期が怪しいので、タイミングライトでポイント調整

タイミングライトが届いたのでポイント調整をしてみました。 ポイント調整用の蓋があるので、それが開けば楽です。 私のダックスはネジが固着していたので、前回ブログのとおり少し奮闘しまして、無事開けることができました。 ケース側には下向きに▼マーク…

ダックス 公道復活後調整:スピードが出ない、回転が上がらない原因

スロットルワイヤーは純正がなく加工して流用しているため、それも怪しいです。 ワイヤーの芯線が3ミリぐらい足りなかったところ、アウターを切ってさらに5mm出して調整しているのですが、もう一度分解して点検します。 キャブレター内のピストンを見ると閉…

ダックス 公道復活後調整:バイクの固着したネジを壊さず緩める

古いバイクなので点火タイミングをつかさどる機構もメカニカル! ミッション部分の左側についた蓋の中に点火時期を調整するコンタクトブレーカー、点火ポイントがあるのに弄れない。 ネジが固着しているから。 こういう時は、これ。何度も助けられているイン…

ダックス 公道復活後調整:レギュレータ化したヘッドライトが暗い

10年間不動のダックスを手入れして公道復活したもののヘッドライトがロウソクのように暗い・・・ 配線のカプラーを外して、ジェネレーターからの電圧を測ると正常。 ヘッドライトの回路はACで6.2Vから8.8Vぐらい(5000回転ぐらいで)です。このまま接続する…

ホンダ ダックス 公道復活への挑戦!無事公道復活?

ダックスにナンバープレートと自賠責を取り付けました! 近くダックス125が発売されますが、それより一足先に公道再デビューできました。 10年間公道から退き不動車となっていた1978年のダックス50の公道復活記録です。 実は、前日の夕方に私有地をテストド…

ホンダ ダックス 公道復活への挑戦!屋外でエンジン始動~スロットルワイヤーのアウターを切る!!

動力・燃料機関、電装、ブレーキなどひととおりの整備を終え、外に出してエンジンをかけてみました。 燃料コックをオープンすると、コックツマミ付近からダダ漏れ。 旧車あるあるです。キャブに付いていたコックはダメでした。 そこで先日まで付けていた1990…

ホンダ ダックス 公道復活への挑戦!ノーマルのキャブレターらしきもの

1990年代のキャブレターが付いていた話は以前(4月28日ブログ)にしました。 その後、標準装備のキャブレターと同型番に近い純正品を入手したので分解清掃です。 中古でも結構綺麗だったのと希少なのか1万円越えへ・・結構な価格でした。 清掃は、順調に分…

ホンダ ダックス 公道復活への挑戦!CGC製のウインカーはアフター良し

翌日、玉切れのウインカーレンズを外そうとしたとき 発覚 ネジが完全に舐めています。 そういうときは実績のあるインパクトドライバーを当てがい、ハンマーでトン ガン、カーン あれ、ウインカーが折れて取れました。 そうだ、このウインカーアルミ鋳物だっ…

ホンダ ダックス 公道復活への挑戦!6V車をレギュレーター化してシールドバッテリーを積む

レギュレーター化する理由 私のダックスで頂けないのが開放型バッテリーです。 開放型バッテリーは、中の水が蒸発していきますので、それらを逃す機構があります。これまでの経験からですが、給水口の密閉厳重やパイプで下方に排出口を作っても、何故かバッ…

ホンダ ダックス 公道復活への挑戦!ポリ部品のリビルド

バッテリーの周囲を保護するポリ塩化ビニール樹脂が、ご覧の通りボロボロでした。 いろいろなところが千切れていました。 これをどうするか? 思いつきました!同じような素材だけど接着剤。 ホットボンドです。 早速切れ目にホットボンドを流し込み接着した…

ホンダ ダックス 公道復活への挑戦!金具パーツの錆除去

タンクを取り外す際に邪魔になった金具類。バッテリー固定金具と、ついでにシートのロック。これらを固定するボルト類。 これらは、多かれ少なかれ錆びていました。 どうするか? 今一度再利用を試みるため、錆を除去して塗装することにしました。 最初に、…

ホンダ ダックス 公道復活への挑戦!オイル抜きとキックペダルのシール交換

洗浄後、エンジン回りを点検すると、カブ系旧車の例外に漏れずキックペダルのシール付近からオイルが微量に漏れているようです。 洗浄も終えたので、あとはオイルを抜いて、さらに部屋の奥に入れて細かい作業を使用と思います。 オイル抜き。 前持ち主が直前…

ホンダ ダックス 公道復活への挑戦! 高圧洗浄機で洗ってスッピンから過去を知る

エンジンがかかることが分かったので、全体を洗浄してからいろいろレストアにかかることにします。 ダックスのボディ内側は、まんべんなく錆がきていました。 少し気合を入れたケレンで落ちるぐらいの程よい錆具合です。 洗浄に邪魔になるものは取り去り済み…

新たなバイクに乗ってきた:クロスカブ50 in 札幌 ~ 旧カブとの比較

ホンダの クロスカブ50 に乗りました。 以前、DIY修繕して別荘ならぬ別室にしてしまった札幌マンションで少しだけ過ごしています。 札幌を走り回ろうということで、レンタルバイクを借りました。 私としては初めての現行販売車、ホンダ クロスカブ50です。 …

古いクボタの耕運機 K1-7 の燃料フィルターを交換してみる

ここ最近お世話になっている両親の畑にやってきました。 (ここでバイクの叩きもの修理をしたりしています) 今日は、それとは別でクボタの耕運機の調子がわるいとのこと。 燃料コックを回すと燃料フィルターのもとから軽油が漏れ出す始末。 フィルターケー…