水栓はの以前のブログにあるよう、あらかじめ取り外して水道管に栓をしてあります。
シート貼りの準備編つづき
準備は案外面倒ですが、これをしなければ綺麗にシート貼りができませんので頑張ります。
元々の施工か?わかりませんが、浴槽への給湯管と壁の境目には透明のシーリングが厚めに施されていましたので、剥がしてシートのおさまりが良くなるように調整しました。
というか、塗りたぐっただけのようなシーリング。まぁ浴槽で見えなくなる部分ではありますので防水機能だけならこれでも良いかもしれません。
削り取りました。
シャワーへの給湯管まわりも同様に調整しました。
この後掃除をしまして、やっとシートを貼っていけるようにしました。
シート貼り
これで、上方からダイノックシートを貼っていきまして順調にシャワー水栓への冷暖水道管の付近まで到着しました。
何とかできましたよ。
これは以外にイメージしていた感じでクリアできたようです。
ちょっと工程の写真を撮り忘れたので、下方にある浴槽への給湯管でも同じようにしましたので記録しておきました。
水道管の出っ張りにシートをあてがいながら、気持ち上気味の位置で水道管が頭を出す程度に十字の切れ込みを入れました。
ここから水道管をシートの手前にくぐらせながら周りをカットしていきました。
無理にくぐらせると裂けてしましますので、ある程度潜り抜けたところで、器具に合わせて無理せず徐々に周りをカットしてきます。
カッターはスパッと行き過ぎてしまうことが多々ありますので、慎重に力を入れつつ必要な部分までをカットしました。
シートの切りすぎもですが、それ以上に手を切らないように注意します。
無事水道管障害を乗り越え貼り終えました。
あとで水道管周りにシール材を塗って隙間からの水の侵入を防いでおきました。
こうすることでシールの剥がれ防止や壁基材の錆防止にもなると思います。
綺麗に貼ることができました。
こうしてみるとタバコの影響によるユニットバスの褐色化が酷いことが分かります。
褐色化した部分も下の方が当初の色に近い部分です。ここは浴槽に隠れていたのでタバコの影響を受けなかったのでしょう。
シートの方がより白い色なので、浴室内を明るく清潔な感じにしてくれそうです。
浴槽で隠れるところまで貼る必要はないとおもいつつも気持ちが良いので貼りました。
楽天市場で探してみました
側面に貼った浴室用のシートです・・・表面がツルツルして抗菌化されています