つづきです。
やはり良いですね。先客のおじさんのようにぼぉーと眺めたくなります。
風がなくなれば中島が水面に映り込み、微風なら滑るような水面の動き、風が吹けば一見海のような波の景色まで、ゆっくり変わりゆく情景が良いのです。
花火まで間に合わなくなるので、早々にホテルにチェックイン
普段なら空いている駐車場を、今回は確保しているようなことをおっしゃっていたので
??と思いきや、今日の花火は通常のロングラン花火でなく、「洞爺湖温泉開湯100年感謝祭」にあわせたものとのこと。隙あらば駐車場が取られてしまうようです。
その後、花火が始まる前に腹ごしらえすべく、前回一人旅で来た望羊亭で家族で食事をするためやってきました。
少し出遅れたようで、ここも待ち(でも20分予想なので待つ)
待っている間に・・・
オールドな洋食屋さん、夏はお庭のモジャ度がピークになってるようです。
70周年なんですね。昨年訪れたときは、年季の入った建屋等をみて、思わず何年してはるの?とおかみさんに聞いたなぁ。 速攻で「69年してます」って答えが帰ってきたなぁ。
ほどなく順番が、中もいいね。
老舗洋食屋さんは、建物もオールドで雰囲気良いですよ。
さて、本日はハンバーグステーキのコースにしました。
ハンバーグ自体もさることながら、まとわりついているデミのようなソースが病みつきんなりそうなぐらい美味いのです
コーヒーは羊蹄山の水を使っているそうです。コーヒーにはクリームが流れている感じになっていますが、上の石油ランプタイプの電燈が写り込んでいます。
としていると花火まで30分をきりました。急がなくては
適当な撮影でしたので、水中花火がこの程度に撮れました。
情報によると、『水中花火100連発(23日)、水中大玉5連発(24日)は洞爺湖ならではの大迫力の花火大会です。』とのこと。
今日は水中花火100連発でした。感じ的には、いつもの水中花火を倍以上に並列にしたような豪華版でした。
明日は、水中大玉5連発 大玉です。どんな?
楽しみにこの日は退散しました。
翌々日の朝まで、この洞爺湖温泉をベースに今夏の北海道旅は進みます。
つづく