プロローグ からの続き
『よし!北海道洞爺湖にて、再び同じ風景を新しいカメラで撮ってみよう』
思い立ったら吉日・・・ということで、今回も1週間前に10月7日(火)~8日(水)の一泊二日の旅程で飛行機と宿を予約!!
LCCで気楽に安く行けるのが良い世の中になりましたね
飛行機の座席は一番後ろの30列目を確保しました。壁なのでリクライニング機能が無いですが、後ろの人がポケットを触る度にある背中をモゾモゾ感は無かったです。
しかも、今回の便は私の横に誰も来ず。横方面ゆったり使えました。
関空-千歳ルートは日本アルプス地帯を通過し日本海へ抜けます。
上空からは遠くに富士山(中央水平の右寄りに薄ら)や眼下南アルプス、北アルプスと見えていきます(中央下には9月24日に噴火した御嶽山の噴煙も見えます)。
眼下に見える北アルプスの尾根付近は雪(写真下の方)です。
日本海側に抜けました。新潟あたりですが、前日までの台風18号の影響で河川から海へ流れる水が濁って茶褐色です。
今回も運よく台風の日にバッティングしなくて助かったぁ
千歳空港に着くと昼12時前、レンタカーを借りる時間まですぐでしたので、短時間でお昼を済ませるため吉野家へ、
気分だけでもコレ 「豚丼 十勝仕立」
本場十勝のそれに近く良い線行ってます。美味かったっす!
今回のレンタカーはホンダ N-BOX。
軽自動車だが、目線の高さと窓の広さで見晴らしよく観光に最適な車だと思いました。
そして写真撮りで回った今回、後席に三脚を付けたままのカメラを放り込むにはスライドドアが便利でした。
(支笏湖通 水明郷パーキングで一休み中)
因みに今回下みちオンリーの旅程でリッター17Kmの燃費、なんともエコでした。
その後、支笏湖通をひた進み
支笏湖 モーラップキャンプ場に付きました。
C-PLフィルターのテストも兼ねて撮りました・・・
結果、支笏湖の特徴、透き通った水辺の底石が見えてきました
紅葉は始まったばかりという感じでまだまだでしたが。。
ところで、キャンプ場の料金いつの間にか上がってました
それでも安いですね。
(この写真はクリックで拡大できます)
この後も、目的地を目指し移動。
N-BOX の見晴らしの良さで慣れた道中のちょっぴり秋景色が感動的に流れて行きます。