八百万の森

やおよろずのもり キャンプ☆DIY☆いろいろ

ホンダ ダックス ST50:初のステムシール交換はスプリングコンプレッサーなど道具で楽々と

次はオーバヘッドカムを分解してバルブのステムシール交換を行います。

また初めての作業ですが、専用工具を入手したので大丈夫かと思います。

じゃじゃ~ん♪

スプリングコンプレッサーです。

では、さっそくといっても、ヘッドキャップ部分が全く剥がれないのです。

これが剥がれないと、カムが取り出せずステムシールまでアクセスできません。

何とかしなければと、精密マイナスドライバーで少しの隙間を見つけ、奥まで傷が付かないように注意しつつ抉ったら剥がれました。

次に、カムのピンを抜き取るのですが、ヘッドを傾けると中で移動するので出てくるかと思いきや、出口のところでバリ状のものに引っ掛かり出てきません。

ピンの内側は6mmのボルト用にネジが切られています。

次の画像のとおり、余っていた6mmボルトをねじ込んで、それを取っ手にしてみると引き出せました。

整備がしやすいようになっていますねぇ。

スプリングコンプレッサーの出番。

簡単にスプリングが圧縮でき、10mmぐらいの圧縮で中の留め具を磁石付きドライバーで引っ付けて取り出しました。

工具があると簡単でした。

順番を記録しながら、スプリングを外し、バルブを抜き取りました。

それなりに汚れているが、重体ではないみたい。

ステムシールは、帽子みたいな部分を外せば内側に付いていました。

6V車の古いものゆえ、外からはめるのでなく内側の小さな輪っか状のゴムでした。

硬化もせず、擦り減っている様子もなかったのですが、交換しておきます。

黒い方が元から付いていたもので、緑色の方が新しく交換するステムシールです。

次の画像は交換後の様子です。

吸気側で、新しい緑色のステムシールが見えます。

排気側も同じようにカムなど除いて分解してみると、帽子部分は外せずステムシールもないタイプでした。これも6V車エンジンの特徴で、その後のエンジンには両方にステムシールがあるそうです。

後は、逆に組み立てていき、コッターピンを入れるときは、ダイソーの逆作用ピンセットが役に立ちました。

よくあるピンセットはつまむと物を掴むという動きになりますが、つまむと緩むというものです。

なので、力を入れたままバルブコッターを掴む必要がなくなり、ゆっくりしっかりと良好な位置にセットできます。

古いガスケットはワコーズのガスケット剥がしで奇麗にはがしました。

合わせ面は、若干オイルストーンを使い、奇麗に平たくしておきました。

新しいガスケットを付けます。

ガスケットも、表裏左右ありますが、穴の位置が微妙に違っていて、合うようにしかならないようになっているところが整備の間違いを防ぐ工夫何でしょうかね。

これで、ステムシールの交換を終えました。

つづく。

amazonで探してみました

 今回使用したものと同じ物

 100均でないけど逆作用ピンセット