今日は天気が良かったので、ぷらーっと天王寺動物園に行ってきました。
来年の干支になるようなものを撮って来いという家族の指令があったからです。
動物園内、休日で週休二日なら3連休初日となる今日は小さな子ずれの家族がほとんどでした。
いつものごとく、手もちのレンズで最望遠となる組み合わせ Nikon D3200 と AF NIKKOR ED 70-300mm F4-5.6D で行きます。
AFも、VRもない条件で、良い天気だけが味方です。
うむ、アフラ○クのブラックスワンか?
望遠良いですね。普通に見る客は近寄ってみるのですが、人がいなくなった遠くのフェンスからでもこのように撮れてしまします。
FX用レンズ望遠最大の300mmで、DX機に付けていますので35mm換算450mmそこそこになっていると思います。
一応顔アップで撮ってきてと言われましたが、大きな動物は近寄ってくれても離れていてそれはできませんでした。顔アップはもっと要ります。
というかトリミングしてください
外から飛んできた動物園とは関係ないアオサギ君がいましたけど、大丈夫なのか
後ろの水中に黒い影が近づく・・・アザラシですけど。
アザラシ君も満腹なのかアオサギには気にせず、水中を泳ぎまくってました。
天王寺動物園のスターのひとり、シロクマのいっちゃんで~す。
人がたくさんいてやっと見つけた隙間から撮りました
このようにしてぷらーっと見ながら撮って、日本橋に寄って帰りました。
ここ1年観光客が増えてるのですが、天王寺公園や動物園内は日本人ばかりでしたが、日本橋方面に行くと外国人とくにアジア圏の方が多かったです。
以上、望遠一本勝負のぷらり撮影でした。やっぱ動物園には望遠ですね。