WM-61A (Panasonic製) を使った自作バイノーラルマイクができたので2/23(土)の午後から阪堺電車 モ161形 の鉄音を録りに行ってきました。
いやぁ、161形が来るまで1時間待ちました(^^;
昭和3年製造の現役選手163号で行きますよ~
ステレオイヤホン改造自作バイノーラルマイクの実力や如何に
実際に録ってみた音です。浜寺駅前から天王寺駅前までフルで録りましたが、3駅区間をサンプルにおきます。動画サイトのため音はサイトの仕様に合うよう加工していますがリアルさは伝わるかと思います。
音量調整はマニュアル、ピークリミットなど使わなかったため、音割れを懸念して少し音量控えめです。
バイノーラルの特性上、ヘッドホンで聞くと一番いいということですがスピーカーでも良いです。
いかがでしょうか?すごくリアルに録れてますでしょう