(前のブログからつづきです)
1丁目(J:COMひろば)に来ました。
ここにはスケートリンクが設けられています。久しくスケートをしてみたかったのですが・・・
風があって、もう、テレビ塔に入って温もるしかありません。
んっ!テレビ父さんが前をはばかる
よし、押しのけてで傾いたわけでないですが、えらいサービスです。
傾きすぎでは?自分で起きれないって聞くし
久しぶりにテレビ塔内。
ややっ神社ができている。しかもテレビ父さん神社。
さらに狛犬のテレビ父さんが片方はテレビ母さんになっている。通天閣のビリケンさんとは違う怪しさ。恵方を選ぶ独自のお参り方法があるらしい。
では、風景を楽しみましょう。
大通公園は真下1丁目のスケートリンクから先の11丁目も一望です。望遠鏡を持参してここからじっくり見るのもありかもしれません。(有料望遠鏡あり)
これで日中の大通公園はひととおり終わり。
次はすすきの会場の「すすきの氷の祭典」方面に向かいます。
その前に西4丁目に寄り市電を見るということに、ですが、また吹雪いてきて、ある建屋の軒下にビバークしたら、誘いのアナウンスが・・・
なんと 日産 札幌ギャラリーでした。
モータースポーツ上、凄いものが展示されていました。日産も良いですね。
そんなことをしている間にとっくに吹雪は止んだのでエスロードモーラのステッカーをいただいて、いざ出陣。
西4丁目駅で市電を見て、さらに市電のすすきの駅まで歩きついた。
この動きは、家族の影響を受けている。
すぐに「すすきの氷の祭典」を見に行ってみた。
あったけど、車道の中で危なっかしい
カニが氷に入ってるが遠いなぁ
ってみていると、警察の人が来て信号機を開けてごそごそ、信号を消灯しちゃいました。
15時ちょうど歩行者天国に変わりました。
少しして雪ミク電車が来ましたので撮っておきました。
ただ、横殴りの雪がまた降ってきました。横のマクドナルドで休憩です。
ちょっとこの場所は「氷の祭典」か、家族の「雪ミク」かという状況になってきました。雪ミクの方が根競べのようで粘らさせます。
休憩をしているうちに日が暮れてきました。
夜の「市電 雪ミク」 もとい「すすきの氷の祭典」に行く前に長くなりましたので一度ブログをきります。
つづく