(無事、第二種電気工事士を取得できましたそのログを公開します)
家中DIYをしていると壁に埋設の電気配線・器具もいじりたくなるが仕事と関係ないしということで遠ざけてきた。
しかし、ここのところ趣味な資格(小型船舶)を取得したこともあり、アウトドア用の次はインドア用という感覚でチャレンジしてみることにした。
もともと当方は電気のある程度の知識は得ているので、これまで取ってきた資格のどれよりも先に取得しても良かった資格であり、近年になって何度か取得しようと思っていたのでした。
【1.電気工事士資格の確認】
自宅の配線をするにしても、テーブルタップの配線接続なら資格不要だが、壁中に埋まっている固定されているような配線・器具の工事をするには必ず資格が必要ということ。
さらに、電気工事士には第一種と第二種がありますが、これについて
- 第一種:自家用電気工作物で最大電力500キロワット未満の需要設備 (工場、ビル等の電気設備)
- 第二種:一般用電気工作物 (住宅、小規模な店舗等の電気設備)
自宅の工事なら第二種で十分ということで、第二種電気工事士を受けることにしました。
【2.受験申込】
申込は平成24年度は3月12日~4月6日にあった。毎年この時期に申込期間のようであるが、毎年当方の仕事が忙しい時期で申込を逃してしまっていた。今回こそ申し込む。
第二種電気工事士の平成24年度の試験実施日はつぎのとおり上期と下期がありまして・・・
- 上期 筆記試験:6月3日(日)、技能試験7月28日(土)又は7月29日(日)
- 下期 筆記試験:10月6日(土)、技能試験12月8日(土)
上期と下期のいずれかパターンを都合の良い方で選択できるようになっています。
この選択は少し迷いました
上期だと、①すぐに筆記試験の勉強を開始しなくてはならず用意もしていないので余裕なし②技能試験も夏の旅に重なりそう
下期だと、③試験まで時間的余裕あり・・・その間にやる気をなくす可能性あり、④冬の技能試験は手がかじかんで動かないかも
なんて考えながらも、①と②の理由が大きく、③が発生しないことを祈りながら下期を選択した。
では、申込へ
ゆうちょ銀行の払込申込票(9,600円)を使う方法とインターネット(9,300円)があるらしいが、ネットで申し込むと300円お得というか払込票のついた「受験案内・申込書」を入手するほうが面倒なので、すかさずネット申込。
よし、申込は無事終えてエントリー完了だ。さぁ~て、どうしていくかな。
Amazonで探してみました