<2010年北海道キャンプ プロローグ(目次)>
(2010年7月25日 日曜日)
小樽に早朝着いても店も開いていないので、とりあえず毎度の小樽運河を巡回です。(朝7時気温21度)

今回ガス灯の写真を撮ってみました。帰宅してじっくり見ると、ちゃんとマントルが着いているじゃないですか。時折交換しているのかなぁ。大変だなぁ。

でも、コレだから運河の夜景が映えるんですよね。
小樽運河には小樽と日本海航路について小樽港の構築がかかれておりました。

積丹半島を廻ってみます。なぜか行く機会が無くフェリーから望む神威岬だけだったのですね。
最初に目に付いたのが蝋燭岩。

ここから撮影してみました。
次に美国港というところに寄ってみました。するとなにやら展望船があるみたい。出向時間が近づくと函館ナンバーの車が続々と駐車場に入ってきました。およそ地元の人たちが来るぐらいだから良さそうなのか。コレに乗ってみることにしました。
積丹水中展望船 ニューしゃこたん号 でイザ出向!

水中展望ではウニ、ウニ、ウニ 結構在ります。ウニ食べれたら最高なんだがなぁ。

しっかりしたグラスボートだったので水中がメインかと思っていたら、水上の観光も。マーメイドブルーっていうのでしょうか。むちゃくちゃ綺麗です。

んっ!見るだけじゃない。アクションもありました。カモメの餌やり楽しかったです~。

結構楽しめましたねぇ。
積丹半島を続けて流していきます。次に着いたのは・・・日本の渚百選 島武意海岸 とある。
歩道はトンネルに入っています。

トンネルを抜けるとおおっ!

絶景です。

下に下りてみました。夏とはいえ北海道の海は冷たいです。私は入れません。

海岸に下りる道は急で長いため、疲れました。ここで昼飯です♪うに丼~

昼飯後、やっと神威岬にたどり着けました。ここが駐車場から歩く歩く。。
でも景色が良いので最高です。

神威岬の先端到着!

途中の岩内のスーパーで食料品を買いながらニセコに向かいます。パノラマラインは途中ガスがかかっていました。

さぁニセコサヒナキャンプ場到着です。今回は一番奥のサイトを借りました。自然に溶け込んだ感じで良いよなここのキャンプ場。

羊蹄山独り占めサイトです。てな事はないですが

今日はテントをはるのも汗をかいたので明るいうちに温泉としました。幽泉閣

キャンプ場に帰ってくると、夕暮れに羊蹄山が良い感じ。

日が暮れると寒くなることがあるので焚き火です。
ちなみに、サヒナでまきを買うと火のつけやすい細いものから太い丸太までのセットになります。丸太まで火がつけば豪快に焚き火ができました。

今晩のご飯は簡単に豚シャブということになりました。

つづく
<2010年北海道キャンプ プロローグ(目次)>