Willcom03ですが、出張の報告を帰宅途中の新幹線で書くのにも使おうと、安くてコンパクトかつ両手で使えるキーボードはないかと・・・
コンパクトに折りたためる ELECOM TK-FBP017BK と迷いましたが、ここはモバイル環境をローコストに整えてきた路線のまま 同社 TK-FBP013BK でいくことにしました。
帰ってから、電池を買うのを忘れていたことに気づきました(-_-;) が、開けてみると電池も入っていました(^o^) 外箱には電池付属の表記がないのでわかりませんでした。
(フルキーボード(上)と比べると小さい(下))
では使い勝手…
キーピッチはミニPCぐらいです。何とか両手でブラインドタッチできる大きさです…フルサイズキーボードまではいきませんがそれなりにノーマルより迅速な入力が可能かと…。
説明書の接続方法に Windows、Mac、PlayStationは詳しく掲載されていました。iPad iPhone4 torne Windows7 MacOS10.5~…いろいろ対応しているようです。
ただ、Windows Mobile 環境については載ってません。
そこで、最初に接続設定するまでの忘備録!
- Willcom03:スタート→設定→接続→無線ON/OFF
- Willcom03:BluetoothをONにする
- キーボード:電源を入れる
- キーボード:Fnキー+PC1(F1)を同時押下
- キーボード:裏のCONECTボタンを押下
- キーボード:ランプが点滅するか確認、点滅しない場合は3.からやり直してみる
- Willcom03:スタート→設定→接続→Bluetooth
- Willcom03:「新しいデバイスの追加」を押下
- Willcom03:しばらくするとTK-FBP013series が表示されるので押下し、次へを押下
- Willcom03:パスキーの入力になるので覚えておける数字 (適当に 1111 など) を入力
- キーボード:10.で入力したパスキー(1111 など)を入力
一度設定すると次からは自動的に認識しました。
おわり