結局このように完成した。
<録画環境>
VHSは、ハンディカムであるSONY DCR-TRV20をアナログ-DV変換機としてIEEE1394経由でDV-AVIで取り込み、このままでは超綺麗な動画だがHDの容量を食うのでTMPGEncでMPEG2に変換しHD保存することにした。
テレビの録画はピクセラのPIX-MPTV/L1Wに任せMPEG2でとりこみHD保存することにした。(基本的にテレビは予約録画して見て消去の使い方だが)
PIX-MPTV/L1Wはコンポジット入力端子があるのに、VHSをそこから取り込まないかというと、一部のテープで画像が乱れることがあったからだ。コピガがかかっているのかもしれない。・・・(T_T)
<保存するところ>
PC2台のHDDを120GBと160GBに容量アップ!2台あるのでファイル保存重視仕様と編集重視仕様という感じにした。
<再生環境>
MediaWizでPCのHDに溜め込んだ動画ファイルをテレビに映し出す。オンデマンドですな(^○^)
今回、見るためのテレビまで液晶化されコンパクトになりましたです。(これは計画外)^^;