八百万の森

やおよろずのもり キャンプ☆DIY☆いろいろ

100均箱でトラディショナルなスピーカーセレクター作製

スピーカーがDALIとFOSTEXの2種類のセットを置いてしまったので、スピーカーコードを付けなおすのが面倒くさくて、スピーカーセレクターが欲しくなってしまった。

値段を見ると単なるスイッチのくせに、2万円越えとか当たり前なので、作ってみました。

20171023_145656_asus_z00ed

今回はケースを木にしたかったので、100均ショップを見て回ってみた。というのも、ほどほど薄い板で作られた箱が比較的多いので。

結果、セリアにあった、コレ

20171021_090559_canon_ixy_200f

桐で作られたもの。

20171021_090528_canon_ixy_200f

スイッチと端子は秋月電子通商から入手。

20171021_211720_canon_ixy_200f

配線は、VVF電線。いろいろ迷ったが、単線銅なので、曲げて空中配線するのに扱いやすい。しかも半田が付きやすい。もちろんそれなりの容量が流せる電線ゆえにスピーカー駆動の電流にもスムーズにやり過ごせるだろうと思う

20171022_134105_canon_ixy_200f_2

ひとつ計算外があった。端子を木のケースに付けるのに、木を挟む形で固定するのだが、しっかり固定しても、しばらくすると木が収縮するのか、スカスカになって、固定が緩まってしまうということ。

20171021_212550_canon_ixy_200f

何度か締めなおしてようやく固定した。本来は金属板や樹脂を想定しているのだろう。

使い始めてから、しばらく経つと緩むかもしれない。その時は、再締め付けするしかないかなぁ。まぁ様子見です。

スピーカーセレクターといえば、多くは左右チャンネル同時に切り替えられるタイプですが、左右それぞれに1台ずつ作製し、スピーカーのたもとに設置するようにしました。

この方法ですと、スピーカーまでの長いコード部分が共通化できます。メーター数百円のコードにするので少し安く出来ますね。

100均桐箱は、最初から渋い色が塗られているのですが、さらにつや消しクリアーを刷毛で塗って深みを出しました。

20171021_093543_canon_ixy_200f
(ワシン 水性ウレタン塗料)

デザイン的に古き良き風なオーディオ機器を目指します。

20171021_100415_canon_ixy_200f

次に穴あけです。

今回の端子は9mm穴、ロータリースイッチは10mm穴でOKでした。5mmぐらいまでのドリル刃はあるのですが、そのくらいのがないので、300円ぐらいの安い木工用ドリル刃を調達。

20171021_212527_canon_ixy_200f

サクサクと開けますが桐は力を入れすぎると割れるので要注意です。見えない裏側などが少し割れても大丈夫ですけどね。

穴が開けば端子をどんどん取り付けていきます。ラジオペンチでナットを挟みながらしました。隙間に入るレンチがあれば効率良いのですが、そこはこれで我慢します。

20171021_212543_canon_ixy_200f

ロータリースイッチの取り付けは、2番目のスピーカーを選択しているときに中央位置になるように固定します。

スイッチには位置を固定するための出っ張りがあるので、出っ張りがはまるよう穴を掘る必要があります。ドリルで開けるのも考えましたが、木箱なので彫刻刀で彫ります。

20171021_221546_canon_ixy_200f

何度か合わせながら彫り進めるとしっくりおさまりまりました。

20171022_154622_canon_ixy_200f

ここまで出来たら、配線です。再度、ロータリースイッチの回路図を確認して接続する端子の確認を行います。

20171022_125912_canon_ixy_200f

配線はAC100V屋内配線用のVVFなので折り曲げた形を保てます。一度位置合わせで長さ形を整えます。

100W半田ごてを使いましたが、電源を入れっぱなしだと熱すぎる状態になるので、入り切りしながら、やけどしないよう注意しつつ端子にはんだ付けを行います。

固定具があれば、至極簡単と思いますが、ないので手先が頼りです。

20171022_150501_canon_ixy_200f

スピーカー3セット分を切り替える片ch分のセレクターが出来ました。

最後に、つまみの出具合を確認して、軸をちょうどいい具合にニッパで切り落とします。これは樹脂製軸なので簡単です。

20171022_170959_canon_ixy_200f

はいこれで、一応出来上がり。もう一台平行して作ったので、これでステレオ分が完成です。

20171023_150135_asus_z00ed

台風が来るので出かけらず良い暇つぶしになりました。

  • スイッチ(ツマミ付)と端子が送料込み2000円強
  • 桐箱2個が216円
  • ドリル2個が800円弱
  • VVFケーブル2m 300円

合計3500円ぐらい

クリアつや消し塗料はあまりものでした。

実は、現状底板がない。ゴム足をつけたいので、最初の材料にある板を使って作るつもりです。