SEO、つまり検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)について、すこしばかり調整をしてみます。
というのも、Google Search Consoleで、私のモバイル向けページがモバイルフレンドリーから多数外されてしまったからです。
そうなると、検索結果に影響してきます。
これは、必要であれば、検索流入で見てもらうことを "すこしだけ" 意識してブログ作成している者としては改善をする必要があると判断しました。
上はモバイルを想定して認識されたスピード測定データ、下はPCでアクセスを想定して認識されたスピード測定データ、これらはGoogle Search Consoleにある機能です。
数値が100に近い方が良いが、モバイルは色分け的には3ランク中最下の赤色。
ということで、原因と思われるところ、、、それはちょうど速度(試験運用版)の状況に一致する。つまり表示が遅すぎてクロールで外されているようである。
私の開設していたブログでみるところ、はてなブログも、以前メインで使用していたココログも、この1月の時点でどちらも遅い方だった。
はてなブログの諸先輩方の記事を見て回ったところ、検索流入型ブログに必要な機能を外すと改善するかもといった内容があった。
それらをON・OFFして表示される速度を目で追ってみました。
- はてなスター:一時待たされる表示遅れを感じる
- 各種SNS:アイコンを表示するぐらいの若干遅れあり
- コメント:コメントを書くリンクが表示だけのため遅れを感じない
(他のブログでコメント内容が表示されているとだらだらと表示遅れを感じる)
特にはてなスターは表示に負荷がかかっているように感じました。
これらをOFFにして様子をみることにします。
はてなブログ管理画面にある各機能のON・OFF設定場所です。
*結果は・・・しばらくしてから、ここに追記すると思います