2015年7月18日(土) 海上自衛隊阪神基地サマーフェスタに出かけてきました。
護衛艦すずつきです。
少なくとも小学生以来、護衛艦など興味がなくなっていたのですが、実物を見て見学して回ると、なんだかよみがえってきました。
残念ながらも人間たるこのような物で牽制せざるを得ないのかとの思い裏腹、よく考えられて造られているなぁとも関心せざるを得なく、複雑な状況を改めて認識するのでした。
航路確認中
見学後の休憩・・・向かいに着岸しているのは「やまと」じゃないですか。
戦艦ヤマトでないですよ!
今年の春先まで泉大津-門司を航行していた阪九フェリーであります。
久しぶりの再会です
今は、前述の航路を新造船「いずみ」が取って代わり、「やまと」は神戸-門司航路で活躍しています。
先日まで自宅近くで隔日ごとに見ていた船だっただけに、この先も頑張れ!!とエールを送るのでした。(船なのに)
さてその後は、YF1034により湾内クルージング。小さな船でも波に揺られ突き進むのは心地よいです。
というか、乗り合わせた人たちは皆一眼レフ持ち
デッキで総立ち、皆必死に一眼で護衛艦すずつきを撮影。
後方はこのように。
朝は雨模様でしたが、フェスタ開始とともに曇りから晴れへカンカンな天気へと、最後は暑くてヘトヘトでしたが、結構楽しめました。